7組体験活動前日準備

11月26日(火)、7組では27日(水)に実施する「体験活動」の準備を行いました。 土屋中学校のとなりにある田んぼをお借りして作ったお米を使ってバーベキューを行います。そのための準備として、スーパーに材料を買いに行ったり、下準備のため材料を切ったりしました。じゃがいもや人参、玉ねぎを切ったり、お肉を串に刺したりと、みんな一生懸命に取り組んでいました。 さて、当日は何を作るのか...»続きを読む

  • 2024年11月27日 10:30

生徒会朝礼

11月26t日(火)朝、生徒会朝礼を行いました。 今回の生徒会朝礼は、第40期生徒会が発足してから初めての朝礼となりますが、体育館エアコン工事で体育館が使用できないため、オンラインで行いました。 第40期生徒会が発足してからの活動報告やスローガンの話がありました。また、本校の不登校生徒を少なくするために、生徒会が中心となり取り組んでいくことを全校生徒に伝えました。生徒全員の協...»続きを読む

  • 2024年11月27日 10:24

さいたま市教育研究会研修大会

11月21日(木)、市内一斉に、教職員の研修大会が行われました。本校はさいたま市の代表として佐山教諭が3年1組の生徒と共に社会科の授業を公開し、市内の中学校社会科の教員約80名が来校し、授業を参観しました。経済の授業を公開しましたが、生徒もよく考えとても活発な授業が展開されました。 参観に来られた先生方からも、生徒たちの授業に取り組む様子や、これからの社会科教育の発展のきっ...»続きを読む

  • 2024年11月22日 10:04

中学生高校生交流

11月19日(火)、大宮光陵高等学校書道科1年生の生徒が来校し、書きぞめを通して「高校生交流」を行いました。 1~3年生まで、書きぞめを上手に書くポイントや実際に書き方の指導をしていただきました。また、給食や昼休みも一緒に過ごし、本校の生徒にとって、とても有意義な時間を送れたと感じています。実際に高校生と触れ合って、自分の進路について前向きに考えるきっかけになりました。 大宮...»続きを読む

  • 2024年11月19日 18:48

1年未来くる先生

11月8日(金)、1年生対象に未来くる先生として芝浦工業大学の中口萬毅博教授をお招きし、SDGsについて講演会を行いました。 SDGsについて、国際的な課題や地域の諸問題を絡めて、お話をしていただきました。 2時間目は隣町である川越市のSDGsすごろくゲームを実践。身近な場所や日常の暮らしがSDGsにつながっていることを知ることができ、生徒も意欲的に活動しました。。...»続きを読む

  • 2024年11月08日 16:44

シェフ給食

11月7日(水)、シェフ給食として、大宮パレスホテルにある瑞麟の副料理長、内田奬一様をお迎えし、中華料理の給食を提供していただきました。 本日の献立は、黒チャーハン・鶏肉の甘辛ケチャップ炒め・春雨とクラゲのサラダ・豆乳プリン(ブルーベリーソースがけ)でした。シェフが中華料理の本格的な野菜の切り方で約560人分の給食の材料を準備したり、こまめに味見をして味の調節をしたりして、生徒のために...»続きを読む

  • 2024年11月07日 18:07

バザー当日

11月2日(土)は、学校公開・バザーが開催されました。 学校公開では、多くの保護者の方にご来校いただき、本当にありがとうございました。 午後は、バザーが開催され、あいにく天気は雨でしたが、多くの地域の方、保護者の方がご来校いただきました。PTAや地域の方には、焼きそばやベビーカステラなど、教職員は、ラーメンや揚げたこ焼き、お好み焼きを出店し、多いに盛り上がりました。開始1時間...»続きを読む

  • 2024年11月05日 08:09

土屋まつり(PTAバザー)前日準備

いよいよ明日は、土屋まつり(PTAバザー)が開催されます。今、PTAの方々や教職員が、準備をしています。写真は「焼きそば」の試し焼きをしている様子です。 明日は、焼きそばの他にも、教職員側からはラーメン、お好み焼き、揚たこ焼き、PTA側からは、焼きそば、フランクフルト、ベビーカステラ、玉こんにゃく、わたあめ、たこせんなど、色々な出店がでる予定です。他にも、制服のリサイクル販売や、お菓子...»続きを読む

  • 2024年11月01日 17:24

つぼみの日

10月31日(木)は全市で行う「つぼみの日」でした。 来年度入学予定の小学6年生の児童を中学校に招き、中学校生活を見学したり体験したりする取組です。 本日は、指扇小学校・馬宮東小学校・栄小学校の児童が来校し、中学校の授業の様子を見学したり部活動を体験したりしました。 あと5ヶ月経つと、中学生です。小学6年生の皆さんには、残りの時間を大切にして、小学校での生活を充実し...»続きを読む

  • 2024年10月31日 18:51

学年朝礼

10月29日(火)、朝の時間を使って学年朝礼を行いました。 本来であれば、体育館、武道場を使用して学年ごとに集まり集会を行いますが、体育館のエアコン工事のため、3年生は教室前の学年フロアで集会を行いました。 先日、後期の学級委員や委員会が決定しました。今回の学年朝礼は全学年とも、各学級の学級委員がそれぞれの目標を話し決意表明を行いました。各学級の良い点・悪い点を話し、さらに良...»続きを読む

  • 2024年10月29日 09:19

カレンダー

カテゴリ (記事数)

アクセス数

ブログ内検索