カテゴリ: 学校行事
10月中旬から開始された、体育館エアコン工事ですが、工事も終盤に入ってきました。来週には、エアコン機本体が取り付けられる予定です。2学期の終業式は、体育館で行える予定で進んでいます。 現在、体育館解放で使用している団体様には、ご不便をおかけしているところではございます。本当にご協力いただき感謝申し上げます。より快適な体育館となり、1月から使用可能となりますので、もうしばらくお待ちくださ...»続きを読む
- 2024年11月29日 16:23
カテゴリ: 学校行事
11月29日(金)は、39回目の開校記念日になります。 本日は、開校記念日として、記念の給食が出ました。セルフ手巻き寿司でしたが、海苔の袋に本校の写真が写った特別なものが出されました。給食の時間に開校したお祝いをしたクラスもありました。 来年度は40周年となります。地域にお世話になりながら、ここまで歴史を築いてきました。さらに良い土屋中学校になるよう、教職員一同頑張ってまいり...»続きを読む
- 2024年11月29日 16:17
カテゴリ: 学校行事
11月27日(水)、桃月園キャンプ場で、7組の体験活動を行いました。 火起こし体験やカレーライス作りを行い、みんな良い笑顔で活動しました。みんなで協力して作ったご飯やカレーは、一から作った今までとは違う、とても美味しいものができました! みなさん、良い体験ができて良かったですね! »続きを読む
- 2024年11月28日 16:56
カテゴリ: 学校行事
11月27日(水)、現在7組の体験活動を実施しています。 前半は、火起こし体験を行い、「火が付いた」「なかなか火が付かない」「どうすれば付くのかな…」など、様々な声が上がっていました。最終的には、みんな日をしっかりと起こせるようになりました。 現在は、活動のメインである、カレーライス作りをしています。みんなで田植えから稲刈りまでしたお米を炊き、前日にスーパーで買...»続きを読む
- 2024年11月27日 12:35
カテゴリ: 学校行事
11月26日(火)、7組では27日(水)に実施する「体験活動」の準備を行いました。 土屋中学校のとなりにある田んぼをお借りして作ったお米を使ってバーベキューを行います。そのための準備として、スーパーに材料を買いに行ったり、下準備のため材料を切ったりしました。じゃがいもや人参、玉ねぎを切ったり、お肉を串に刺したりと、みんな一生懸命に取り組んでいました。 さて、当日は何を作るのか...»続きを読む
- 2024年11月27日 10:30
カテゴリ: 学校行事
11月26t日(火)朝、生徒会朝礼を行いました。 今回の生徒会朝礼は、第40期生徒会が発足してから初めての朝礼となりますが、体育館エアコン工事で体育館が使用できないため、オンラインで行いました。 第40期生徒会が発足してからの活動報告やスローガンの話がありました。また、本校の不登校生徒を少なくするために、生徒会が中心となり取り組んでいくことを全校生徒に伝えました。生徒全員の協...»続きを読む
- 2024年11月27日 10:24
カテゴリ: 学校行事
11月21日(木)、市内一斉に、教職員の研修大会が行われました。本校はさいたま市の代表として佐山教諭が3年1組の生徒と共に社会科の授業を公開し、市内の中学校社会科の教員約80名が来校し、授業を参観しました。経済の授業を公開しましたが、生徒もよく考えとても活発な授業が展開されました。 参観に来られた先生方からも、生徒たちの授業に取り組む様子や、これからの社会科教育の発展のきっ...»続きを読む
- 2024年11月22日 10:04
カテゴリ: 学校行事
11月19日(火)、大宮光陵高等学校書道科1年生の生徒が来校し、書きぞめを通して「高校生交流」を行いました。 1~3年生まで、書きぞめを上手に書くポイントや実際に書き方の指導をしていただきました。また、給食や昼休みも一緒に過ごし、本校の生徒にとって、とても有意義な時間を送れたと感じています。実際に高校生と触れ合って、自分の進路について前向きに考えるきっかけになりました。 大宮...»続きを読む
- 2024年11月19日 18:48
カテゴリ: 学校行事
11月8日(金)、1年生対象に未来くる先生として芝浦工業大学の中口萬毅博教授をお招きし、SDGsについて講演会を行いました。 SDGsについて、国際的な課題や地域の諸問題を絡めて、お話をしていただきました。 2時間目は隣町である川越市のSDGsすごろくゲームを実践。身近な場所や日常の暮らしがSDGsにつながっていることを知ることができ、生徒も意欲的に活動しました。。...»続きを読む
- 2024年11月08日 16:44
カテゴリ: 学校行事
11月7日(水)、シェフ給食として、大宮パレスホテルにある瑞麟の副料理長、内田奬一様をお迎えし、中華料理の給食を提供していただきました。 本日の献立は、黒チャーハン・鶏肉の甘辛ケチャップ炒め・春雨とクラゲのサラダ・豆乳プリン(ブルーベリーソースがけ)でした。シェフが中華料理の本格的な野菜の切り方で約560人分の給食の材料を準備したり、こまめに味見をして味の調節をしたりして、生徒のために...»続きを読む
- 2024年11月07日 18:07