第2学期 始業式

8月28日(水)から2学期が始まり、始業式が行われました。 校長先生の式辞では、「2学期は強く穏やかに(強靭)生活をしてもらいたい」とのお話がありました。みなさんが将来幸せに、心豊かに人生を送るために必要な勉強や部活動等の学校生活。その一つひとつがすべて、将来の幸せにつながっているのです。今、やるべきことをしっかりとできる人とそうでない人たちは、5年後や10年後に、必ず未来が変わってき...»続きを読む

  • 2024年08月28日 19:12

第1学期終業式

7月19日(金)、第1学期終業式が行われました。 校長先生による式辞では、1学期に行った生徒の活動を振り返るとともに、通知票の評価の話や、2学期への期待の言葉が述べられました。 1学期最後の学活では、担任から生徒一人ひとりに通知票を手渡しました。 暑い夏が続きますが、勉強や部活動に励みながら、家族と過ごす時間を大切にして充実した夏休みをお過ごしください。そして、2学...»続きを読む

  • 2024年07月22日 14:42

進路講演会

7月17日(水)、進路講演会が行われました。 今年度は、大宮光陵高等学校から落合教頭、いずみ高等学校から山本教頭、秀明英光高等学校から鏑木常任参与が来校していただきました。 それぞれの高校の特色や生活、また中学生や保護者に対して進路について具体的にお話していただきました。とても有意義な時間となりました。 3年生は、本格的に進路に向けて考え行動する時期となりました。自...»続きを読む

  • 2024年07月19日 07:27

土屋夏祭り

7月14日(日)、土屋氷川神社で「土屋夏祭り」が開催されました。 天候は雨でしたが、皆さんの盛り上がりで、天候を感じさせない祭りとなりました。土屋中学校から校長・教頭が参加が参加させたいただきました。土屋の地域の力強さを感じた、とても良いお祭りでした。 土屋神輿連の皆様、ありがとうございました! »続きを読む

  • 2024年07月16日 08:12

水泳授業

土屋中学校では、水泳の授業が行われています。 みんな楽しそうに活動していますが、泳げることの大切さをしっかりと学んでほしいと思います。 校長先生も一緒にプールに入り、安全確認や、生徒への指導を行っています。 »続きを読む

  • 2024年07月10日 21:21

避難訓練

7月4日(木)、避難訓練を行いました。 今回の訓練は、竜巻を想定した訓練と、水害を想定した垂直避難の仕方を訓練しました。 生徒は、真剣に訓練に参加し、良い訓練になりました。 土屋の地区は、昨年度大雨が降り、学校が避難所になったことがあります。荒川が近いため、水害のおそれがあります。中学生として地域のために何ができるか、考えていきましょう! »続きを読む

  • 2024年07月10日 21:19

全校朝礼

 7月2日(火)、全校朝礼が行われ、校長先生の講話を聞きました。そこで、他の動物には無い、人間だからこそできることについてのお話がありました。それは「他の人に分け与える」ということです。キリスト教ではそれを「愛」と、仏教ではそれを「慈悲」と、儒教ではそれを「忠」と言います。どの言葉にも漢字に「心」が入っていますね。心を込めて、相手に何かをしてあげられるのは、人間だけなのです。  1学期...»続きを読む

  • 2024年07月10日 21:14

生徒総会

7月1日(月)、生徒総会を行いました。 昨年度の生徒会や各委員会の活動報告や会計の報告、また今年度の活動や予算について話がありました。質疑応答もあり、有意義な時間となりましたが、もう少しレベルの高い生徒総会になると良いと感じています。土屋中の生徒は、もっと力がありますので、来年度はさらに意見が活発になるような総会にしてもらいたいと思います。 »続きを読む

  • 2024年07月08日 11:51

あいさつ運動

7月1日(月)から、生活委員によるあいさつ運動が始まりました。 生活委員が正門に立って、登校する生徒一人ひとりにあいさつをします。 土屋中学校に、さらに「あいさつ」が広がるように!期待しています! »続きを読む

  • 2024年07月04日 07:38

校長先生による補習授業

期末テストが終了し、7月1日(月)から、校長先生による補習授業が再開しました。 3年生は高校受検を控え、多くの生徒が参加しています。やる気が感じられますね! 1日30分早く登校し、しっかり頑張ってください。みなさんの努力は必ず報われますよ! »続きを読む

  • 2024年07月04日 07:35

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索