カテゴリ: 学校行事
1月25日(木)、来年度入学予定の保護者の方々に来校していただき、新入生保護者説明会を行いました。 家庭教育学級「子育て講座」では、市内教育相談室の佐藤むつみ様をお迎えし、中学生という年頃の特徴や、保護者としてのかかわり方などについてご講義をいただきました。 来年度、新入生の皆さんが入学することを、心よりお待ちしています! また寒い中、多くの保護者の方々がらいこうし...»続きを読む
- 2024年01月26日 11:04
カテゴリ: 学校行事
1月25日(木)16:30から、指扇駅の前で生徒会が募金活動を行いました。1月1日にあった能登半島地震で被害にあった方々への支援募金です。 今年度は、3年生が修学旅行で金沢に行き、能登半島にも立ち寄り、体験活動をした場所でした。 少しでも役立てられるよう、生徒も頑張りました! 能登半島の皆さん、1日も早く普通の生活ができるようお祈り申し上げます。 &nbs...»続きを読む
- 2024年01月25日 18:59
カテゴリ: 学校行事
1月25日(木)、馬宮コミュニティーセンターで、さいたま市特別支援教育西区作品展・頒布会がありました。 7組の生徒は、この日のために一生懸命作品や商品を作りました。手の込んだ作品や商品になっており、とても素晴らしいものでした。 こちらの作品展・頒布会は、1月27日(土)AMmでやっています。 保護者の皆様・地域の皆様、お時間ありましたら、ぜひお立ち寄りください。 »続きを読む
- 2024年01月25日 18:52
カテゴリ: 学校行事
1月24日(水)昼休みに、3年生の体力アップキャンペーンが行われました。 3年生は長縄に挑戦しました。青空の下で、元気良く運動しました! »続きを読む
- 2024年01月24日 13:46
カテゴリ: 学校行事
1月23日(火)、生徒会朝礼を行いました。 生徒会長から全生徒に向けて、激励のお話がありました。 また、先日行った赤い羽根募金の集計結果や、今年の元旦に起こった令和6年能登半島地震支援募金について話がありました。最後に、教務主任の加藤先生から、友人が地震後に住家被害認定調査のため、石川県珠洲市に入り、その時の被害の様子を収めた写真を紹介してくれました。 令和6年能登...»続きを読む
- 2024年01月23日 12:29
カテゴリ: 学校行事
1月22日(月)から昼休みを使って、体力向上キャンペーンが始まりました。 1・2年は、クラス対抗のドッジボール大会を行います。本日は、2年生の大会が行われました。2年生の生徒は楽しそうに活動していました。 この時期、なかなか部屋にこもりがちですが、みんなで体を動かすというのは、本当に気持ちがいいですね! »続きを読む
- 2024年01月22日 17:34
カテゴリ: 学校行事
1月19日(金)、2年自然の教室保護者説明会が行われました。 2月18日(日)~20日(火)に自然の教室に行きます。より良い自然体験ができるように、今からしっかりと準備をしましょう! また、6時間目には、3年生の私立入試事前指導がありました。はじめに校長先生から激励の言葉があり、生徒も一層受験モードになったのではないでしょうか。 体調に気を付...»続きを読む
- 2024年01月19日 18:21
カテゴリ: 学校行事
1月16日(火)にありました、吹奏楽部の教育長表敬訪問の様子が、1月19日(金)付の埼玉新聞に掲載されました。また、代表で吹奏楽部部長 福田凛乃さんのお礼の言葉も記事になっています。 皆様、ぜひご覧ください。 »続きを読む
- 2024年01月19日 09:00
カテゴリ: 学校行事
各部活動が、四文字熟語で目標を決め、正門から中庭にかけて設置している花壇に掲示をしました。 各部活動で話し合い、一生懸命考えました。 ぜひ、ご来校の際はご覧ください! »続きを読む
- 2024年01月18日 07:34